2015年12月27日日曜日

第4回まるごと吉野川“魅力再発見”講座を開催しました!


   吉野川渡し研究会の方々に講師になっていただき、平成27年11月29日(日)、第4回まるごと吉野川“魅力再発見”講座〜『四国三郎・吉野川』の渡し跡・石像物の遺産を巡る〜を開催しました。
 募集定員いっぱいの23名に参加いただき、吉野川流域に残る渡し跡やその周辺の石像物遺産を訪ねました。現在、吉野川流域で唯一稼働している長原渡しには実際に乗り、渡ってみました。

別宮渡しの石造物
高木渡しの石造物

2015秋の上下流交流会(吉野川水源地域での下草刈り体験ツアー)に参加しました!


 平成27年11月20日(金)・21日(土)、吉野川水源地域の高知県大川村で開催された2015秋の上下流交流会(吉野川水源地域での下草刈り体験ツアー)に参加しました。
 この交流会は、さめうら水源の森ネットワーク主催で開催され、下流域と上流域との交流を深めるために、毎年春と秋の2回、NPO法人新町川を守る会が大川村から無償で1000年間借りている「3001年の森」へ行き下草刈りなどを行っており、秋の交流会には吉野川交流推進会議も参加しています。
 初日は、「3001年の森」において、NPO法人新町川を守る会やNPO法人どんぐりネットワーク、独立行政法人水資源機構など40名以上の参加者で下草刈りを行いました。
 2日目は大川村役場対岸の森の下草刈り及び昨秋に植えた桜の苗木のための支柱の補強を行いました。


三大河川交流 第29回筑後川フェスティバルin玖珠に参加しました!

  平成27年11月7日(土)・8日(日)に開催された第29回筑後川フェスティバルin玖珠には、吉野川交流推進会議から19名が参加しました。先週に引き続いての、兄弟河川の再会です。
 九州河川災害ネットワーク交流会議や、筑後川大学2015・玖珠町出前講座が開催され、筑後川流域の水害の歴史や治水・利水に対する取り組みを学びました。
 また三大河川関係者で、今後の取り組みについて話し合いました。
 翌日は現地見学会に参加し、玖珠町役場職員の案内により、森城下町や旧久留島氏庭園、旧豊後森機関庫など史跡を巡りました。
 次回の筑後川フェスティバルは記念すべき第30回。このフェスティバル発祥の地の福岡県大川市で来年6月11・12日開催されます。正会員の皆様にはご案内させていただきますので、ぜひご参加ください。

福永会長あいさつ
九州河川災害ネットワーク交流会議
旧久留島氏庭園
 旧豊後森機関庫



三大河川交流「首都圏のオアシスin手賀沼」KASHIWA大会に参加しました!

 平成27年10月30日(金)・31日(土)、利根川流域交流会主催で開催された「首都圏のオアシスin手賀沼」KASHIWA大会及び三河川交流会に吉野川交流推進会議から17名が参加しました。
 基調講演は聖徳大学講師である相原正義氏による「手賀沼と通水16年目の北千葉導水路」。
  その後は、「首都圏のオアシス・手賀沼に寄せて」をテーマにパネルディスカッションが実施され、NPO法人新町川を守る会理事長であり吉野川交流推進会議副会長である中村英雄氏がパネラーとして参加しました。
  利根川・筑後川・吉野川の兄弟河川と参加者による意見交換会にも参加しました。
  翌日は現地見学会ということで、北千葉導水ビジターセンターで北千葉導水路の役割を学んだり、 旧吉田家住宅(国指定重要文化財)等を訪れました。
  また、平成27年9月、台風18号の大雨等により、利根川水系である鬼怒川が決壊するなど周辺地域に重大な被害が発生したことを受け、縁組みしている兄弟として、NPO法人筑後川流域連携倶楽部とともに、利根川流域交流会に対し、台風18号の大雨による災害へのお見舞い金を贈呈いたしました。その後、利根川流域交流会から、茨城県台風18号等災害義援金として日本赤十字社茨城県支部に寄付されています。


 北千葉導水ビジターセンター
旧吉田家住宅

2015年11月20日金曜日

第4回まるごと吉野川“魅力再発見”講座〜『四国三郎・吉野川』の渡 し跡・石像物の遺産を巡る〜を開催します。(2015.11.29)(締め切りました)


【第4回講座現地見学バスツアー】

開催日時:2015年11月29日(日)
     [1]ホテルサンルート前(徳島駅近く) 9:30出発16:30帰着
     [2]吉野川橋南岸河川敷9:40出発16:40帰着
定 員 :23名(申込者多数の場合は抽選を行います。)
参 加 費  :無料
申込み締切:11月19日(木)必着

※ FAX または郵送で下記パンフレットPDF の申込書を使用してお申し込みください。
また、徳島県ホームページから電子申請することもできます。

↑クリックでパンフレットPDFが開きます。

2015年11月16日月曜日

第11回とくしまNPOボランティアフェアに参加しました!

 平成27年11月1日(日)、第11回とくしまNPOボランティアフェアにブース出展しました。
 当日はお天気にも恵まれ、周辺では「阿波の狸まつり」や「トモニSunSunマーケット」も開催されており、新町川沿いはたくさんの人で溢れていました。
 吉野川交流推進会議のブースにもたくさんの方が来てくださいました。子ども達にはコマ・ヨーヨーの色つけ体験をしてもらい、保護者の方々には、推進会議の事業をPR したり機関誌を配付させていただきました。
 今後とも、吉野川流域の各地で開催されるイベントと協働し、推進会議の取り組み・吉野川の魅力を県内外に発信していきますので、ぜひご参加ください。



2015年10月29日木曜日

「第11回とくしまNPOボランティアフェア」に参加します。(2015.11.1)

平成27年11月1日(日)に開催される「第11回とくしまNPOボランティアフェア」にブース出展し、活動のPRと、コマ・ヨーヨーへの色つけ体験を行います。

参加無料ですので、皆さん、遊びに来てくださいね!

<昨年度の様子>

<チラシ>
↑クリックでPDFが開きます

2015年9月9日水曜日

「日本三大河川シンポジウム2015〜江川・吉野川の環境美化・保全の未来を考える〜」を開催しました!

平成27年8月29日(土)、吉野川市鴨島公民館において、NPO法人江川エコフレンド主催・吉野川交流推進会議共催により「日本三大河川シンポジウム2015〜江川・吉野川の環境美化・保全の未来を考える〜」を開催しました。
日本三大暴れ川である利根川(坂東太郎)、筑後川(筑紫次郎)、吉野川(四国三郎)、及び県内の江川をはじめ各河川の関係者がこのような形で一同に県内に集まるのは初めてのことでしたが、活動発表やパネルディスカッションを行い、積極的に意見交換を行いました。

〜実施プログラム〜
 ・開会 利根川・筑後川団体歓迎アトラクション 太鼓一家・和太鼓の演奏
 ・江川における環境美化活動の発表・紹介
   ①「四国三郎吉野川と江川のつながりの歴史」
      吉野川市文化協会 理事長 日野 俊作
   ②「NPO法人江川エコフレンド 15年間の取り組み」
      吉野川市西麻植会館 館長 岡田 晋
   ③「名水百選を守る江川鴨島公園の活動」
      吉野川市立鴨島第一中学校生徒会 掘金 愛莉、大村 百花
   ④「江川ゆうねんの河川敷公園づくり
     〜吉野川高校生と江川奉仕橋かもクラブ10年の歩みと連携」
      徳島県立吉野川高等学校 JRC インターアクト部 部長 井内 一貴
 ・三大河川 パネルディスカッション
   コーディネーター 上月 康則(徳島大学大学院教授)
   パネリスト    福成 孝三(利根川流域交流会)
            駄田井 正(NPO法人筑後川流域連携倶楽部理事長)
            中村 英雄(NPO法人新町川を守る会理事長)
            米田 博 (正法寺川を考える会会長)
            千葉 昭彦(美馬町まちづくり委員会「美馬未来塾」委員長)
            岡田 年弘(NPO法人江川エコフレンド理事長)


太鼓一家による和太鼓の演奏で利根川・筑後川の皆さんを歓迎
NPO法人江川エコフレンド岡田理事長あいさつ


鴨島第一中学校生徒会による活動発表
三大河川パネルディスカッション


閉会後は、きらく連とともに阿波踊りで交流
開場の外では、それぞれの団体の活動を紹介するパネル展示


2015年8月21日金曜日

日本三大河川シンポジウム2015「江川・吉野川の環境美化・保全の未来を考える」を開催します。(2015.08.29)

日本三大河川シンポジウム2015「江川・吉野川の環境美化・保全の未来を考える」
開催日時 :平成27年8月29日(土) 13:30〜16:30(13:00開場)
場 所:吉野川市鴨島公民館 3階 江川わくわくホール(吉野川市鴨島町鴨島甲1番地)
主 催 :特定非営利活動法人江川エコフレンド
共      催 :吉野川交流推進会議

 《プログラム》
  13:30  開会
 13:45  江川における環境美化活動の発表・紹介
 15:00  三大河川(利根川・筑後川・吉野川)パネルディスカッション
 16:30  閉会

↑クリックでチラシPDFが開きます。


  >> A4版 三大河川シンポジウム(チラシPDF)

2015年8月17日月曜日

「交流体験inよしのがわ」を開催しました!

吉野川の魅力を高めるとともに、川を通じた交流を深めるため、「交流体験inよしのがわ」を開催しました。

<上流編>
日  時:平成27年8月2日(日)
場  所:吉野川上流・早明浦ダム周辺(高知県土佐郡土佐町)
参加人数:小学生とその保護者42名
実施内容
1 早明浦ダム見学(独立行政法人水資源機構)
2 簡易水質検査・水難事故防止講習会

<中流編>
日  時:平成27年8月16日(日)
場  所:吉野川河畔ふれあい広場付近(美馬市美馬町字境目)
参加人数:小学生とその保護者36名
実施内容
1 水難事故防止講習会(講師:小谷寛二(福山平成大学名誉教授))
2 カヌー体験(指導:AMEMBO)

<下流編>
日  時:平成27年8月17日(月)
場  所:吉野川河畔ふれあい広場付近(美馬市美馬町字境目)
参加人数:小学生とその保護者29名
実施内容
1 おさかな博士の川魚かんさつ(講師:佐藤陽一(徳島県立博物館自然課長))
2 水難事故防止講習会(講師:小谷寛二(福山平成大学名誉教授))

2015年8月5日水曜日

第2回まるごと吉野川“魅力再発見”講座を開催しました!

平成27年8月5日(水)、第2回まるごと吉野川“魅力再発見”講座(バスツアー)を開催しました。
小学生とその保護者の方25名に参加いただき、吉野川の水に関するさまざまな施設を巡り、『四国三郎・吉野川』の水利用を学んでもらいました

<実施内容>
1 旧吉野川河口堰管理所・今切川河口堰見学(独立行政法人水資源機構)



2 吉野川北岸工業用水道浄水場見学(徳島県 企業局総合管理事務所)



3 大塚食品株式会社徳島工場見学

2015年7月26日日曜日

吉野川フェスティバルに参加しました!

平成27年7月24日(金)〜26日(日)、「2015吉野川フェスティバル」にブースを出展しました。
パネルによる事業紹介や、手回しこまdeアートなどを楽しんでいただきました。また、機関誌を配布し活動をPRしました。




2015年7月5日日曜日

第1回まるごと吉野川“魅力再発見”講座を開催しました!

平成27年7月5日(日)、ふれあい健康館において第1回まるごと吉野川“魅力再発見”講座を開催しました。
石田啓祐氏(徳島大学大学院)に『「大歩危・小歩危」吉野川の流路と四国山地の生い立ち』、 松尾裕治氏(香川大学防災教育センター)に『吉野川の明治以降の治水(堤防)対策について』という題目で 講演いただきました。



2015年6月23日火曜日

「交流体験inよしのがわ」を開催します。(2015.08)(締め切りました)

■交流体験inよしのがわ(上流編) 〜吉野川上流探検〜

 開催日時:2015年8月2日(日) ※大型バスで移動します。
      [1]ホテルサンルート前(徳島駅付近)7:30集合 17:50帰着・解散
      [2]吉野川サービスエリア 9:00集合 16:20帰着・解散
 開催場所:吉野川上流・早明浦ダム周辺(高知県土佐郡土佐町)
 対象・定員:小学生とその保護者40名程度
        (応募者多数の場合は、申込単位で抽選します。)
 参加費:無料
 申込み締切:7月14日(火)必着 ※締め切りました。
 >> パンフレット(PDF)


■交流体験inよしのがわ(中流編)
  〜吉野川でカヌーにのってみよう & 水難事故防止講習会〜

 開催日時:2015年8月16日(日) 受付9:00〜9:30 開始9:30〜
 開催場所:吉野川河畔ふれあい広場付近(美馬市美馬町)
 対象・定員:小学生とその保護者40名程度
        (応募者多数の場合は、申込単位で抽選します。)
 参加費:無料
 申込み締切:7月21日(火) ※締め切りました。
 >> パンフレット(PDF)


■交流体験inよしのがわ(下流編)
  〜おさかな博士の川魚かんさつ & 水難事故防止講習会〜

 開催日時:2015年8月17日(月) 受付9:00〜9:30 開始9:30〜
 開催場所:鮎喰川・梁瀬橋付近(徳島市入田町)
 対象・定員:小学生とその保護者40名程度
        (応募者多数の場合は、申込単位で抽選します。)
 参加費:無料
 申込み締切:7月28日(火) ※締め切りました。
 >> パンフレット(PDF)
 

第2回まるごと吉野川“魅力再発見”講座〜『四国三郎・吉野川』の水利用を学ぼう!〜を開催します。(2015.08.05)(締め切りました)

【第2回講座】

 開催日時:2015年8月5日(水) ※大型バスで移動します。
      [1]吉野川橋南岸河川敷 9:30集合 16:05帰着
      [2]ホテルサンルート前(徳島駅付近) 9:55集合 15:50帰着
 対象・定員:小学生とその保護者40名程度
        (応募者多数の場合は、申込単位で抽選します。)
 参加費:無料
 申込み締切:7月16日(木)必着 ※申し込みは締め切りました。

 >>パンフレット(PDF)


 ★プログラム★

 10:10〜11:20
  ●旧吉野川河口堰管理所 今切川河口堰 施設見学
    ・河口堰ってなに?どこにあるの?
     河口堰のしくみ、水の大切さを学ぼう!

 13:00〜14:15
  ●吉野川北岸工業用水道 浄水場見学
    ・どんなふうに川の水が使われるの?
     工業用水道のしくみを学ぼう!

 14:30〜15:30
  ●利水企業の工場見学
    ※場所未定 参加者に別途ご連絡します。
    ・川の水を利用している工場を見学しよう!

2015年6月8日月曜日

第1回まるごと吉野川“魅力再発見”講座を開催します。(2015.07.05)

【第1回講座】

日時:2015年7月5日(日) 13:00〜16:00(受付12:30〜)
場所:ふれあい健康館 2階 第2会議室
定員:80名(先着順)・参加費無料
問い合わせ:徳島県庁 河川整備課 水資源・流域調整室
電話:088-621-2636


★プログラム★

【1】13:00〜14:25
『「大歩危・小歩危」吉野川の流路と四国山地の生い立ち』

講師:石田 啓祐(徳島大学大学院)


【2】14:35〜16:00
『吉野川の明治以降の治水(堤防)対策について』
講師:松尾 裕治(香川大学防災教育センター)


>> チラシPDFはこちら

2015年2月19日木曜日

第4回まるごと吉野川“魅力再発見”講座

【第4回講座】

日時:2015年3月15日(日) 12:30〜18:35

集合場所・時間(次のどちらか):
◎吉野川橋南岸河川敷
12:30 出発、18:35 帰着
◎ポッポ街入口付近(徳島駅側)
12:55 出発、18:20 帰着
※参加者に位置図をお送りします。
※帰着時間は交通状況により、前後することがあります。

募集対象等:一般の方、25 名(先着順)

参加申込み方法:
お申し込みが定員に達しましたので、申込受付は終了しました。
多数のお申し込みありがとうございました。

※詳細はチラシPDFをご覧ください。

参加費:無料

問い合わせ:徳島県 河川振興課 水資源・流域調整室
電話088-621-2636


★プログラム★

○「第十樋門」
(吉野川と旧吉野川の分岐点の樋門)
○「蔵珠院」
(慶応2年「寅の大水」の洪水痕跡など)
○「川島神社周辺」
(川島渡し跡や高地蔵など)
○「麻名用水」
(徳島県屈指の大規模用水路)
○「岩津橋周辺」
(岩津渡し跡や石灯籠など)
など!吉野川に関わる史跡を巡ります。
(都合により変更となる場合があります。)
●案内:吉野川渡し研究会、国土交通省、徳島県

>> チラシPDFはこちら